ポーカーを楽しむためには、プレイヤーが選択できるアクションについての理解は欠かすことができません。
レイズやオールインなどの攻めのアクションは、自ずと注目を集めます。
一方、チェックというアクションは非常に地味なアクションのイメージがあるかと思います。
しかし、ポーカーにおけるチェックは様々な戦略上、非常に活用幅の広いアクションなのです。
今回は数あるポーカーのアクションの中から、このチェックにスポットを当て戦略的なチェックのやり方を解説していきます。
ポーカーでよく使われる用語のひとつでもあるから覚えておこう!
チェック!なんだかカッコいいですね!!
>>【オンラインカジノ診断】あなたに最も適したオンラインカジノとは?
もくじ
ポーカーのチェックとは?
ポーカーには、「フォールド、チェック、ベット、レイズ、コール」など様々なアクションが選択できます。
選択できるアクションをしっかりと理解をしておくことは、ポーカーで勝つためには必要不可欠な知識であることは間違いありません。
まずはチェックというアクションについて解説をしていきます。
このアクションを選択する際はテーブルを指で軽く2回、トントンと叩きチェックと発言します。
これはチップを賭けずにパスをすることを意味するアクションです。
誰もベットしていないときにだけチェックできる
ポーカーは、時計回りにアクションを選択する順番が回ってきます。
チェックというアクションは、アクションを選択せずにパスをすることを意味するアクションです。
自分より順番が先のプレイヤーがベットを選択した場合には、チェックというアクションは選択できなくなります。
つまり、自分の順番より前のプレイヤーがベットをしていない場合のみ、選択できるアクションなのです。
▼関連記事
>>【完全版】ポーカーの基本ルール、遊び方、役や配当を完全解説!
ポーカーのチェックに続くアクション
ポーカーは1回のアクションで勝敗を決するゲームではありません。
プリプロップ・プロップ・ターン・リバーと、最大で4回のアクションを決定する機会があるゲームです。
つまり最初のアクションでチェックを選択しても、プロップ・ターン・リバーと続く中で再びアクションが選択できます。
チェックというアクションは、相手の出方を見たい場合・負けている可能性もある場合・ハンドが弱いふりをしたい場合に選択することが多いアクションです。
それではチェックに続くアクションによる様々なチェックを紹介していきます。
チェックコール
チェックコールとは、チェックを選択したものの、誰かがベットした場合でもコールを選択するアクションです。
コールは相手と同額をベットするアクションですから、それなりに勝つ見込みもある場合に選択することになります。
チェックレイズ
チェックレイズとは先にチェックをしたプレーヤーが、その後のプレーヤーのベットに対してレイズを行うアクションです。
1度はチェックを選択したものの、他のプレイヤーのベットという選択にレイズというアクションを選択するということは、素直に弱いハンドのふりをしていたと解釈できます。
チェックフォールド
チェックフォールドとは先にチェックをしたプレーヤーが、他のプレイヤーのベットに対してフォールドを選択するアクションです。
それほど強いハンドではなく様子見でチェックをしたけれども、他のプレイヤーのベットの選択に対して勝算が低いと判断した場合に選択をします。
チェックバック
チェックバックとは、他のプレイヤーのチェックの選択に対して、再びチェックの選択を行う事を意味するアクションです。
チェックバックをすることでラウンドが進行します。お互いにそれほど勝つ自信のないハンドがある場合にチェックバックが行われることが多くなります。
賭け金額が上がらず、ゲームが進行することになります。
チェックが続くようなゲームはみんな弱気だと判断できるよね。
そういうときこそ強気に勝負すると勝てそうな予感…!
ポーカーでチェックをすべきタイミング
ポーカーのチェックは、様子見という側面を持つアクションです。ポーカーではアクションの選択が勝敗を左右する側面を含みます。
チェックというアクションも効果的に活用したいとなれば、どのような場面で利用すればいいのかを知ることも重要です。
そこで、ポーカーでチェックをするべきタイミングを確認していきましょう。
強いハンドではないが勝てる可能性のあるとき
ひとつ目のタイミングは、決して強いハンドではないものの勝てる可能性もあるハンドを手にした場合です。
チェックを選択することで、賭け金額を上げることなく他のプレイヤーの出方を見ることができるからです。
相手が大きくレイズし、ハンドも強そうだと判断すればフォールドを選択して降りることもできます。
また他のプレイヤーもチェックを選択し、ポットの賭け金額が抑えられるのなら勝負の選択も可能になるからです。
強いハンドだがブラフとして弱く見せたいとき
強いハンドを手にしたけど、相手に弱いハンドではないかと判断させたい場合にもチェックは有効です。
相手の動向を見ながら以降のタイミングでベットをして賭け金額を上げていきます。
しかし、あまりに消極的にチェックを選択すると、賭け金額を上げる機会を失うことにも。
そのため、基本的には積極的なベットが理想となりますが、ブラフとして相手に弱いハンドと見せたい場合には効果のある選択になります。
ポーカーのチェック以外のアクション
ポーカーでは、チェック以外にも選択できるアクションがあります。
もちろん、チェック以外のアクションに関しても基本的な知識は必要になります。
そこで、チェック以外のアクションについても簡単に確認をしていくことにしましょう。
コール
コールとは、相手のベットに対して同額の賭け金額を賭けることを指すアクションです。
賭け金額を上げるアクションには、ベットというアクションもありますが、コールは他のプレイヤーのベットと同額に賭け金額を抑えたアクションです。
レイズとの比較では、やや消極的な賭け金額アップのアクションと言えることになります。
▼ポーカーのコールについてはこちら
>>ポーカーのコールとは?効果的な使い方とコールの種類について
レイズ
レイズは賭け金額を上げるアクションです。
自ら賭け金額を上げる選択をするので、非常に積極的なアクションと捉えることができます。
自分より前のプレイヤーがチェックコールを選択した場合はもちろんのこと、前のプレイヤーがレイズを選択した後にも選択できます。
▼ポーカーのレイズについてはこちら
>>ポーカーのレイズとは?オンラインカジノで使うべきタイミングを解説
フォールド
フォールドは勝負を降りるアクションです。
自分の順番までチェックの選択が続く場合は、同様にチェックをします。
しかし誰かがベットをした場合に、勝てる可能性が限りなく低いと判断した場合は、潔く負けを認めてフォールドをします。
▼ポーカーのフォールドについてはこちら
>>ポーカーのフォールドとは?効果的な使い方とフォールドの判断基準について
オールイン
手持ちのチップを全て賭けるアクションをオールインと言います。
そして、手持ちのチップが他のプレイヤーのコールの賭け金額に足りない場合も、オールインをすれば勝負を継続することが可能です。
オールインは全財産を賭けた勝負アクションなのです。
まとめ
ポーカーで選択できるアクションの中でチェックは少し地味なイメージのあるアクションとみられがちです。
しかしこのチェックは戦略に欠かせない重要なアクションとなっているのです。
それほど強いハンドではないものの勝てる見込みの残るハンドを手にした場合、ポットの賭け金を低く抑えることができればリスクを抑えて勝負を行うことができます。
同時に相手の出方を伺うことも可能。さらに実は強いハンドを手にしたけど、他のプレイヤーを欺きたい場合にもチェックは活用できるのです。
ポーカーは単にハンドの強弱で勝負をするのではなく、アクションの選択から見えるハンドや心理の読み合いが勝敗を左右するゲーム。
それゆえ、アクションの正しい理解のみでなく活用法の理解も必要になるのです。
ポーカーがおすすめのオンラインカジノは?ランキングで紹介!
ポーカーはオンラインカジノでも気軽に遊べるゲームのひとつです。
気軽に遊べるのにペイアウト率が意外と高いところも魅力的。世界大会も多く開かれており、戦略性が高いゲームとしても人気です。
どこでプレイすればいいのか悩んでしまうというあなたに、ポーカーのおすすめオンラインカジノをランキングで紹介!
▼ポーカーするのに最高のオンラインカジノとは?
>>ポーカーでおすすめのオンラインカジノランキングはこちら!
どのオンラインカジノにしたらいいかお悩みの方へ
当サイトでは、最も自分にあったオンラインカジノを診断できます。
テーブルゲームに強いオンラインカジノ、スロットに力を入れているオンラインカジノなど、各種オススメサイトをランキングしています。
さっそくご自分に最もあったオンラインカジノを診断してみてください!