
ブックメーカーには様々なスポーツベットが用意されており、その種類は数十から数百までにも及びます。
また各スポーツごとに色々な賭け方が可能であり、賭け方だけでも数千種類の賭け方があるとされています。
ただあまりにも種類が多すぎるため、いざスポーツベットを始めようというときに悩んでしまうこともあるのではないでしょうか?
そこで今回は、ブックメーカーでおすすめするスポーツベットから、スポーツの種類・賭け方の種類をご紹介していきます。

好きなスポーツから、とは思っていますが種類が多すぎて悩んでしまうこともありますね。
選択肢が多いから逆に悩んじゃうって人も多いよね💦


はい…。なので特に人気のスポーツなどがわかると助かります!
OK!じゃあおすすめスポーツベットを紹介するね!

>>スポーツベットができるブックメーカーのおすすめ比較ランキング!
もくじ
ブックメーカーで賭けられるスポーツベットの種類

ブックメーカーで賭けられるスポーツベットは世界的に人気なスポーツから、マイナーながら人気の高いスポーツまでたくさん用意されています。
スポーツベットとはいうものの、実際にはスポーツに該当しない天気や政治なども賭けられます。
ブックメーカーによってはライブストリーミング配信で実際の試合を観戦しながら賭けられるので、臨場感も相まって人気です。
▼スポーツベットの種類
サッカー | テニス | 野球 |
バスケットボール | 競馬 | アメフト |
ダーツ | ハンドボール | F1 |
ボクシング | ハーリング | アイスホッケー |
卓球 | バレーボール | eスポーツ |
バイアスロン | ラグビー | フットサル |
バドミントン | スヌーカー | クロスカントリー |
フロアボール | ゴルフ | サイクリング |
クリケット | ビリヤード | 水球 |
ネットボール | ドッグレース | オートバイ |
総合格闘技 | 政治 | スキージャンプ |
サッカー

サッカーは多くのブックメーカーで最も取り上げられている人気のスポーツで、試合数やリーグ数も非常に多いです。
人気だからこそブックメーカーで賭けられるリーグ・大会はとても多く、日本・アメリカ・ヨーロッパなど様々な国のサッカーに賭けられます。
賭け方も非常に豊富なので、ブックメーカーで最も気軽に楽しめるスポーツベットだといっても過言ではないでしょう!
▼ブックメーカーのサッカーについて
>>ブックメーカーのサッカーの特徴や賭け方、稼ぐコツや必勝法について詳しく解説!
テニス

日本人では錦織圭選手や大坂なおみ選手などが活躍を見せているテニスも、ブックメーカーで人気のある競技のひとつ。
日本国内で見られる試合数は多くありませんが、世界的に見ればとても多くの競技人口を抱えるスポーツです。
個人競技なので予想がしやすくスピード感のある試合展開も相まって、スポーツベットとしての人気も高いスポーツとなっています。
▼ブックメーカーのテニスについて
>>ブックメーカーのテニスの特徴や賭け方、稼ぐコツや必勝法について詳しく解説!
バスケットボール

バスケットボールといえばアメリカのNBAがとても人気ですが、その狭き門をくぐり抜けた日本人選手も活躍し始めている現在。
アメリカのリーグとはいえ、日本人ならば活躍する日本人選手を応援したいものですよね。
激しい攻防戦と試合展開が人気なスポーツとして、ベットしてから結果を待つまでの間もかなり楽しめるスポーツベットとなっています。
▼ブックメーカーのバスケットボールについて
>>ブックメーカーのバスケットボールの特徴や賭け方、稼ぐコツや必勝法について詳しく解説!
eスポーツ

eスポーツは日本での認知度がまだ浸透しきっていないものの、海外選手の活躍は凄まじい業界となってきています。
日本でも徐々に認められてきていますが、まだまだ一部の世代による反対意見は多く、ブックメーカーでなければ楽しむことも難しいでしょう。
とはいえ、日本人選手が在籍する有名プロ集団も多く参加していますので、ぜひ次世代のスポーツベットを楽しんでみましょう。
▼ブックメーカーのeスポーツについて
>>ブックメーカーのeスポーツの特徴や賭け方、稼ぐコツや必勝法について詳しく解説!
野球

野球は日本でとても人気の高い2大スポーツのひとつとして、ブックメーカーでも多くの人が楽しんでいる競技です。
賭けられるリーグが日本のプロ野球やメジャーリーグと少ないものの、日本人選手の活躍が観られるブックメーカーは最高。
こちらもライブストリーミング配信で観戦しながら賭けられるので、応援と共にしっかり稼ぐことができますよ!
▼ブックメーカーの野球について
>>ブックメーカーの野球の特徴や賭け方、稼ぐコツや必勝法について詳しく解説!
競馬

競馬といえば日本のJRA日本中央競馬会が有名で、ブックメーカーでも競馬に賭けられることを知っている人は少ないのではないでしょうか。
日本の競馬に賭けるとしたらJRAと考える人も多いと思うのですが、ブックメーカーならオッズが全く違います。
購入締め切り時のオッズではなく、購入時のオッズで払い戻しを受けられるのでJRAよりお得に稼げますよ。
▼ブックメーカーの競馬について
>>ブックメーカーの競馬の特徴やレース、賭け方や必勝法について詳しく解説!
ボクシング

格闘技は日本で一部人気がとても高いスポーツで、ボクシングも日本人選手の活躍があり徐々に人気に火が点いてきています。
特にボクシングは場所を取らず全身を使うスポーツなので、ジムなどのトレーニングなどでも人気が出てきているスポーツなのです。
ブックメーカーでは階級別のタイトルマッチに賭けられるので、迫力のある試合展開が観られますよ。
▼ブックメーカーのボクシングについて
>>ブックメーカーのボクシングの特徴や賭け方、稼ぐコツや必勝法について詳しく解説!
バレーボール

バレーボールといえば定期的に地上波で放送される世界大会がとても有名で、アイドルの起用などによる人気もあります。
過去には“東洋の魔女”と呼ばれていたほど女子バレーボールはとても強く、今でもその強さは健在です。
コンビネーションバレーという日本独特の技術が編み出されており、スピード感のある試合に賭けられる楽しさは他にないでしょう。
▼ブックメーカーのバレーボールについて
>>ブックメーカーのバレーボールの特徴や賭け方、稼ぐコツや必勝法について詳しく解説!
卓球

卓球は古くから日本でも気軽に親しまれているスポーツで、旅館などでもよく遊ばれているスポーツとして有名ですよね。
アジア圏の選手がとても強く、特に中国人の練度が高いため勝敗予想をしやすいスポーツベットでもあります。
中国人の強さに負けず劣らず、日本人選手も徐々に頭角を現してきているので、スポーツベットの対象としてもかなり楽しめる競技になってきています。
▼ブックメーカーの卓球について
>>ブックメーカーの卓球の特徴や賭け方、稼ぐコツや必勝法について詳しく解説!
ゴルフ

ゴルフといえばタイガーウッズ。誰もが知っている選手であり、生涯賞金獲得額は1億ドルを突破している選手としても有名です。
日本人選手であれば石川遼選手、渋野日向子選手といった非常に若い選手が活躍してきており、若い層にも人気を博しています。
スポーツベットとしてはトーナメント優勝予想など長いスパンでの賭けとなるので、他スポーツと平行して賭けるのがおすすめです。
▼ブックメーカーのゴルフについて
>>ブックメーカーのゴルフの特徴や賭け方、稼ぐコツや必勝法について詳しく解説!
総合格闘技

総合格闘技は先ほどご紹介したボクシングとは違った楽しさがあり、様々な技術を駆使した熱い闘いが人気です。
日本において有名な大会といえば毎年、年末に開催されているRIZIN。
最近では那須川天心選手や堀口恭司選手など、最強といえるような選手も誕生してきているのでスポーツベットでおすすめの競技です!
▼ブックメーカーの総合格闘技について
>>ブックメーカーの総合格闘技の特徴や賭け方、稼ぐコツや必勝法について詳しく解説!
ダーツ

ダーツといえばバーやパブなどでお酒と共に大人の遊びのひとつとして有名ですが、海外ではプロシーンのスポーツとして有名。
競技スポーツとしてはメジャースポーツのひとつでもあり、実は日本人選手の活躍も観られます。
日本の大会などはスポーツベットとして用意されていませんが、ブックメーカーの中心地でもあるヨーロッパの大会では日本人選手も出場していますのでぜひチェックしてみてください。
▼ブックメーカーのダーツについて
>>ブックメーカーのダーツの特徴や賭け方、稼ぐコツや必勝法について詳しく解説!
ラグビー

2019年ワールドカップで日本人気が爆発したラグビーは、ブックメーカーでもスポーツベットとして賭けられる競技のひとつです。
日本人選手の活躍もあってブックメーカーでも多くの試合やリーグに賭けることができて、メジャースポーツのひとつとなってきています。
もちろんワールドカップにも賭けられますので、再びあの感動を味わうことができるブックメーカーを楽しみましょう!
▼ブックメーカーのラグビーについて
>>ブックメーカーのラグビーの特徴や賭け方、リーグとユニオンの違いについて詳しく解説!

特に試合数が多くて賭けやすいスポーツを紹介したよ。気になるものはあったかな?
やっぱり試合数の多いサッカーやバスケから始めてみようと思います!


いいね☆じゃあ一緒に賭け方も覚えておこう!
ブックメーカーの賭け方の種類
マネーライン

マネーラインは最もスタンダードなブックメーカーの賭け方で、対戦カードの勝敗予想をする賭け方です。
ホーム勝利・ドロー・アウェイ勝利などの3択、もしくは2択賭けをするだけ。
引き分けがないようなスポーツにおいてもどちらが勝利するかを予想するだけでいいので、初心者の方におすすめの賭け方です。
▼関連記事
>>ブックメーカーのマネーライン・1x2ベットについて解説!
オーバーアンダー

オーバーアンダーは、ブックメーカーが指定した数字に対して上回るか下回るかを予想する賭け方です。
超えるかどうか判断しづらいオーバーアンダーになっていることもありますが、スポーツの特性上、明らかにどちらかに偏りやすい場合もあります。
このような場合には勝率がグンと上がりますので、ぜひ積極的に狙っていきましょう。
▼関連記事
>>ブックメーカーのアンダー投資法について特徴や使い方を解説!
ハンディキャップ

ハンディキャップとはチームや選手に実力差がある場合、ブックメーカーがあらかじめハンデを与える賭け方です。
試合結果からブックメーカー上で得点を足し引きすることで、勝敗が大きく覆ることのある賭け方として人気。
もちろんブックメーカー上でのハンデなので、スポーツの試合結果に影響することはありません。
▼ブックメーカーのハンディキャップについて
>>ブックメーカーのアジアンハンディキャップ、ヨーロピアンハンディキャップを解説!
オッドイーブン

オッドイーブンとは、試合の結果が奇数になるか偶数になるかを予想する賭け方です。
例えばサッカーでいえば合計のゴール数が奇数になるのか、偶数になるのかを予想して賭ける、といったスポーツベットです。
勝敗が2択しかありませんので、勝率が50%ある賭け方として賭けやすくおすすめです。
イエスノー

イエスノーは先ほどご紹介したオッドイーブンに似ており、ブックメーカーからの質問に対してイエスかノーかで賭ける賭け方です。
例えば試合の前半にゴールが生まれるか?という問いに対してゴールが生まれると判断したならイエス、生まれないと判断したならノー。
こちらも勝率50%の賭け方なので、より稼ぎやすい賭け方としておすすめのひとつです。
コレクトスコア

コレクトスコアとは、試合終了時にどういったスコアになっているかを予想する賭け方です。
試合終了時のスコアを的確に予想することが必要なため、他の賭け方よりもオッズがかなり高めに設定されています。
その分、勝率が低く的確に当てるのは難易度が高いので、勝率の高い賭け方とあわせて賭けてリスクヘッジするのがおすすめです。
▼ブックメーカーの賭け方
>>ブックメーカーの賭け方や種類、ベット手順について詳しく解説!

これだけ覚えればもう始められますね!!
もしわからないところがあったらブックメーカーの始め方を読んでみてね♪


了解です!!
まとめ
ブックメーカーで賭けられるスポーツベットの種類はとても多く、ここでご紹介しきれないほどの種類が用意されています。
そのどれもがそれぞれの特徴を持っており、一風変わったギャンブルができるので遊びとしてもかなり楽しめるものになっているでしょう。
スポーツベットはカジノゲームと違って1ゲームごとに長時間かかることも多いため、複数のスポーツや試合に同時賭けするのがおすすめ。
各スポーツごとの特性を理解して、的確に賭けていけばブックメーカーでも楽しく稼いでいけますよ!
海外で大人気のスポーツベットが楽しいブックメーカーは?
日本でも人気が出始めている、好きなスポーツに賭けられるギャンブル、スポーツベット。
オンラインカジノでもスポーツベットで遊ぶことができるため、日本人プレイヤーもかなり増えてきています!
サッカーやテニス、バスケットボールや野球などのスポーツからダーツやカヌーまで!?
豊富な賭け方でスポーツと一緒にギャンブルが楽しめるのはここだけ!
>>スポーツベットが人気のブックメーカーランキングTOP10はこちら!