
サッカーの試合で毎試合、必ずといっていいほど起こるコーナーキックは、賭け対象のひとつとなっています。
チームや選手がゴールを追い求めるほど、コーナーキックの可能性は高くなるもの。
ブックメーカーならばこのコーナーキックを予想することもできて、賭け方は様々用意されています。
そこで今回は、コーナーキックベッティングの賭け方や種類、当てるための戦術についてご紹介します。

コーナーキックに賭けるとはまた地味ですね。
でも実は、今かなり人気の賭け方なんだよね!詳しく解説するね。

>>スポーツベットができるブックメーカーのおすすめ比較ランキング!
もくじ
サッカーのコーナーキックベッティングについて

サッカーのコーナーキックといえば、相手陣地のゴール付近からボールを蹴り入れることができるルールです。
相手チームの選手がゴールポストよりも後ろにボールを蹴り入れてしまった場合、ペナルティとしてボールを蹴り入れることができます。
ゴールにとても近い位置からボールを蹴ることができるため、ゴール確率が高くなるルールのひとつです。
基準値からオーバーアンダーで予想する

コーナーキック数を予想するときには、多くのブックメーカーで採用されている「オーバーアンダー」が主流。
ブックメーカー側があらかじめ決めている基準値を基に、その数値を上回るか下回るか予想します。
基準値を上回ると予想したときにはオーバー、下回ると予想したときにはアンダーを選択します。
▼関連記事
>>ブックメーカーでオーバー投資法を実践!特徴や使い方について
>>ブックメーカーのアンダー投資法について特徴や使い方を解説!
サッカーのコーナーキックベッティングの魅力

サッカーは1点の価値がとても重く、ゴール自体が生まれることはあまり多くありません。
圧倒的な戦力差があればそうとも限りませんが、トップリーグなどでは大量得点が生まれづらいものです。
その点、コーナーキックはどんな試合でも起こりやすく、予想しやすいのが魅力です。
▼関連記事
>>ブックメーカーのサッカーの特徴や賭け方、稼ぐコツや必勝法について詳しく解説!
サッカーのコーナーキックベッティングの種類
合計のコーナーキック数のオーバーアンダー

もっともスタンダードなコーナーキックベッティングのひとつは、合計コーナーキック数のオーバーアンダーです。
例えば「オーバー8.5コーナー」となっているオッズに賭けた場合、1試合を通してコーナーキックが9回以上になると的中。
8回以下となっていれば外れとなり、オッズ1.518倍の配当がもらえます。
ハンディキャップのコーナーキック数のオーバーアンダー

ハンディキャップ付きのコーナーキックベッティングとは、戦力差があるときに圧倒的な差を埋めるため、ハンディキャップを付けたものです。
両チームの戦力差を加味した上で、ハンディキャップを付けると数字が拮抗しやすくなります。
例えばガラタサライに+4.0、バルセロナに-4.0となっていた場合。バルセロナへの賭けが的中するには、ガラタサライが獲得したコーナーキック数より5本以上多く獲得しなければなりません。
各前後半コーナーキック数のオーバーアンダー

コーナーキックベッティングのオーバーアンダーは、合計数だけを予想するものではありません。
ブックメーカーによっては、各前後半でいくつのコーナーキックを獲得するか予想することもできます。
基本となるオーバーアンダーの賭け方は同じなので、フルタイムではなく前後半である点にだけ注意しましょう。
試合の最初と最後にコーナーキックを獲得

こちらは試合が始まってから、最初にコーナーキックを獲得するのはどちらのチームなのか予想します。
またこれと同時に、最後にコーナーキックを獲得するチームも予想できるのです。
合計コーナーキック数

試合を通してオーバーアンダーで賭けるだけでなく、ピンポイントにコーナーキック数を予想することもできます。
ブックメーカー側が提示しているコーナーキック獲得数を、どちらのチームが獲得するか予想します。
どちらかのチームで予想することもできますし、両チームとも提示されている数字分を獲得しないという予想もありますよ。
コーナーキック数の多いチーム

そもそものコーナーキック数を予想するのではなく、どちらのチームが多いかを予想することもできます。
ハンディキャップが付いていないような場合には、戦力差が圧倒的だとオッズも偏ります。
しかし、あくまでコーナーキック。ゴール数ではない、というのがポイントになり、高オッズを狙うこともできますよ。
▼関連記事
>>ブックメーカーの賭け方や種類、ベット手順について詳しく解説!
サッカーのコーナーキックベッティングの賭け方

サッカーのコーナーキックベッティングを行う場合には、まず賭けたい試合を選びます。
コーナーキックの項目から予想する賭け方を選択し、賭け金を設定。
最後に「ベットする」で賭けを実行すれば、後は試合を観戦しながら結果を待つだけです!
▼関連記事
>>ブックメーカーのライブストリーミング配信、ライブ中継ついて解説!

これだけの賭け方があると、コーナーキック以外も賭けたくなりますね!
マルチベットなら試合をもっと楽しめるね♪

サッカーのコーナーキックベッティング予想と戦術
コーナーキックベッティングを行うときには、ただ勘で賭けるのは危険です。
冷静に試合会場やチームを把握して、戦術を理解したベッティングを行いましょう。
ホームアドバンテージは多くに影響を与える
サッカーはホーム・アンド・アウェー方式が採用されており、これは試合結果に影響を与えます。
自チームの拠点で行うホーム、相手チームの拠点で行うアウェーの2つです。
▼ホームでの試合結果

パリ・サンジェルマンの試合を参考にすると、ホームゲームでの試合結果は勝ち点9と絶好調。
サポーターの応援もありますし、スタジアムなどの環境に慣れていること、移動疲労などもありません。
よりゴールを狙いやすく、仮にボールが弾かれたとしてもコーナーキックになりやすいのです。
▼アウェーでの試合結果

アウェーでの試合結果を見てみると、勝ち点は2。
なかなか勝てていない、といった結果がわかります。
スター選手を揃えて調子の良いチームでも、アウェーの影響を全く受けない、ということは不可能なのです。
チーム戦術から予想する

賭けるチームの戦術や采配は予想にとても重要なポイントで、どんな戦術かによってコーナーキックの獲得数が変わります。
プレミアリーグで言えば、上位チームのマンチェスター・シティ、リバプール、チェルシーなどは特にセットプレーを重視する傾向にあり、コーナーキックを戦術的に獲得しにきます。
シュートの本数が非常に多いチームや、サイドを広く使ってロングパスを多用するチームなどはコーナーキックを獲得しやすいです。
ボールがクリアされることによりコーナーキックは獲得できるため、反対に守備的でカウンターメインのチームはコーナーキックを獲得しづらいですよね。
コーナーキック数のデータを活用する

ブックメーカーを利用してスポーツベットを行う利点でもある、公開されているデータをチェックすること。
これらのデータは過去のデータも含めて公開されており、予想をする際にとても重要なデータです。
チームごとにどれくらいのコーナーキック数を獲得してきたのか、予想して賭けるなら必須ともいえるデータになっています。
▼関連記事
>>トータルコーナーの使い方やライブベットについて詳しく解説!サッカーのデータサイトをご紹介。
コーナーキックがゴールに結びつくことは多くない

コーナーキック獲得数と試合の勝者は比例しやすいと思われがちですが、実際にはそうとも言えません。
最高峰のトップリーグであるプレミアリーグのデータでは、2012-2013シーズンから2018-2019シーズンまで、コーナーキックからゴールに結びついたのは約3%。
コーナーキック数を予想するのと同時に勝者を予想する場合には、これらを結びつけて考えないようにしましょう。
▼関連記事
>>ブックメーカーの必勝攻略法とスポーツベットで稼ぐ賭け方を解説!
まとめ
サッカーにおけるコーナーキックベッティングの良さは、コーナーキックが連続する可能性も十分にあるということ。
ゴール近くからボールを蹴り入れると、ゴールに近くなってしまうDFは必ずボールを弾き出したくなります。
ゴールされるよりもコーナーキックになる方がまだ良いので、試合展開次第では2~3回とコーナーキックが続くこともよくあります。
マルチベットでコーナーキックベッティングしていれば、こうした連続時に利益も連続して出る可能性が十分にありますよ!
サッカーでおすすめのブックメーカーはここ!
ブックメーカーでダントツの人気を誇るサッカー。
どこのブックメーカーでもサッカーの取り扱いがあるので迷ってしまう方も多いのでは?
こちらの記事では、サッカーで稼ぎやすいブックメーカーを厳選してお届けします。