
ブックメーカーは海外のサービスなので、初めての方はわからないことや不安なことも多いでしょう。
どのような仕組みで運営されており、どのような仕組みで収益をあげているのか気になりますよね。
今回はブックメーカーの運営や収益の仕組みを解説し、理解することで賭け方にも反映することができます。
運営方法や収益のあげかたがわかれば勝ち方も自ずとわかってくるので、詳しくご紹介していきます!

ブックメーカーを始めるなら仕組みも理解しておくのがいいよ♪
うーん、あまり考えたことなかったかも…。

>>スポーツベットができるブックメーカーのおすすめ比較ランキング!
もくじ
ブックメーカーの運営の仕組み
スポーツベットを主としたオンラインギャンブルを提供

ブックメーカーは賭け屋なので、基本的な事業はスポーツを主としたスポーツベットです。
スポーツの試合結果を予想し、どのチームが勝つのか、どの選手が勝つのかなど得点も含めて予想して賭けることができます。
日本でいうところの競馬や競輪、totoなどがこれに近いですが、日本ではこれらをギャンブルではなく遊技として定義づけていますね。
信頼感のある企業ばかりが参入しているブックメーカーなので、有名クラブのスポンサーにもなっている企業が多いです。
▼スポーツベットについて
>>ブックメーカーの基本ルールや遊び方、スポーツベット種類や必勝法を完全解説!
ブックメーカーはギャンブル合法国で運営されている

まず、ブックメーカーは海外でしか運営されていません。もし仮に日本法人が運営していればそれは違法なので、絶対にかかわらないようにしましょう。
ブックメーカーはオンラインカジノと同じで、ギャンブルが合法となっている国でのみ運営することが可能です。
そして拠点をその国にする必要があるので、日本でギャンブルが認められていない現時点では必ず海外法人になっています。
海外ではすでに一般的な企業として確立しており、中にはロンドン市場へ上場している企業もあるほど。
正式なライセンスを取得して運営している

こちらもオンラインカジノと同様に、正式に発行されるライセンスを取得していなければ運営することができません。
悪質なブックメーカーとの見分け方は、このライセンスが正式に発行されているかどうか、期限切れしていないかどうかをチェックしましょう。
ライセンスはマルタやジブラルタル、キュラソーなどのライセンスで運営されているブックメーカーが多いです。
このライセンスがなければ非常に危険なブックメーカーであると判断し、安全かつスムーズに健全な運営が行われているかどうか確認しましょう。
▼ブックメーカーのライセンスについて
>>ブックメーカーのライセンスについて、種類や必要な理由を解説!

じゃあ基本的にはオンラインカジノと一緒なんですね!
選ぶ時はライセンスや運営されている国、企業に注目してみてみよう。

ブックメーカーの収益の仕組み

ブックメーカーは当然ながら収益をあげなければ運営を続けることはできませんし、私たちが遊ぶこともできません。
では一体どのようにして収益をあげているのか、ここについて詳しく見ていきましょう。
還元率は必ず100%未満に設定されている

ギャンブルの世界では、必ずといっていいほど出てくる言葉でもあるのが“還元率”です。
還元率とは「支払った金額に対していくら戻ってくるのか」という割合ですが、この還元率は必ず100%未満に設定されています。
つまり、支払えば支払うほどお金が失われていくというのが基本で、この割合や失うか増えるかはプレイヤー次第となっています。
例えば1万円賭けて1万円戻ってくるようであれば、ブックメーカー側もプレイヤー側も儲けにも損失にもなりませんよね。
控除率にあたる部分がブックメーカーの収益

還元率が仮に90%だとしましょう。この場合、プレイヤーが1万円を賭けた場合、10%にあたる1,000円がブックメーカーの収益となります。
当然この還元率を更に下げればブックメーカーの収益は極端に上がりますが、多くのプレイヤーは利用しなくなりますよね。
なので還元率は高めに設定されているブックメーカーが多く、一部のプレイヤーは負けてしまい、一部のプレイヤーは勝っていくことができるのです。
▼ブックメーカーの期待値について
オンラインだからこそ運営が成り立つ

還元率が高めに設定されていると、運営している企業としてはギリギリでやっていかなければならないですが、ブックメーカーは違います。
日本の公営ギャンブルは高くても85%ほどの還元率で、宝くじやtotoに至っては45%ほどの還元率。
つまり、「ほぼ確実に負けてしまう=損失が生まれてしまう」ような還元率に設定されています。これは店舗を持って営業することで様々な経費が発生するため。
その点オンラインで遊ぶブックメーカーは基本的に店舗を持つ必要がないので、必要経費を少なく抑えてプレイヤーに還元することができているのです。

賭けた時点で控除率が収益になっているということですね。
そうだね!勝ち負けを繰り返してその一部が収益になっている感じだよ

ブックメーカーのオッズの仕組み

ブックメーカーでは配当を“オッズ”という形で表しており、このオッズの仕組みを理解していないとブックメーカーで勝つのは難しいでしょう。
ブックメーカーでは相対取引が採用されている

ブックメーカーの賭けというのは相対取引が採用されており、ブックメーカーが決めたオッズに対してプレイヤーがベットするかどうかを判断します。
日本の競馬や競輪などはパリミュチュエル方式といって、「購入数や購入金額=人気度」によってオッズが決まるのです。
プレイヤー対プレイヤーでお金を取り合う形ですが、相対取引ではブックメーカー対プレイヤーという構図になります。
パリミュチュエル方式は必ず胴元が儲かりますが、相対取引では損をしてしまう可能性もあるということです。
オッズは各ブックメーカーが決めている

先ほども軽くご紹介したように、オッズは全てブックメーカーが決めており、このオッズを決める人がオッズメーカーと言われています。
オッズメーカーはブックメーカー所属なので、損失が出ないように確実性の高いオッズを提示してそれに対してプレイヤーが賭けていきます。
オッズが低いということは勝率がとても高く配当も小さい、オッズが高いということは大穴なので負けやすいが配当は高くなる、ということですね。
決められたオッズが細かい数字なのは対象がスポーツだから

オンラインカジノのカジノゲームなら、一定の確率で勝敗が決まり、一定の確率で配当を支払うことができます。
ですがブックメーカーのスポーツベットでは、必ずしも一定の勝敗になることはありません。
どれだけ強い選手やチームであったとしても、コンディションや環境によって勝敗が覆ることだってあります。
こうした全ての条件を基にして、ブックメーカーではオッズを決めています。
ブックメーカーに利益が残るようオッズは調整されている

ブックメーカーはあくまで賭け屋。運営を継続していくため、手数料として一定の利益は出さなければいけません。
そこでオッズメーカーたちは、ブックメーカーが損をしないようにオッズを調整しています。
例えば『強いAチーム勝利にオッズ1.2、弱いBチーム勝利にオッズ2.5』とします。
堅実にいきたいプレイヤーはAにチーム。高配当狙いならBチームに賭ける方が多いでしょう。
それぞれにプレイヤーたちがお金を賭けるたくなるようオッズを調整することで、どんな結果になっても一定の利益が残せるよう調整しているのです。
▼ブックメーカーのオッズについて
>>ブックメーカーのオッズの仕組みや確率との違い、種類や決め方について
試合状況によってオッズは変動する

オッズは試合が展開していくと次々と変動していくので、ここは日本の競馬や競輪などとは少し違うところ。
日本の競馬オッズはレースが開始される直前まで動いており、レースが開始されると確定するような流れですよね。
ですがブックメーカーのオッズは常に動いています。これは良くも悪くもで、すでに購入していた場合には購入した時点でオッズが確定しているのです。
購入した時点からは払い戻しにかかわるオッズは変わりませんが、試合展開を見ながら購入するということもできるのです。
▼ブックメーカーの賭け方について
>>ブックメーカーの賭け方や種類、ベット手順について詳しく解説!

オッズが一番わかりづらかったかな?
日本の競馬とは違ってあらかじめ胴元が決めたオッズになるんですよね。


そうだね!だからオッズの上げ下げはオッズメーカーが決めているよ。
ブックメーカーとしては大穴で負けないように分析しなきゃいけないってことなんですね!

ブックメーカーの仕組みを理解して勝つために

こうしたブックメーカーの仕組みをまずは理解し、プレイヤーとしてはどのように勝っていくべきなのかを確認しておきましょう。
悪質なブックメーカーを避ける

大前提として、悪質なブックメーカーを避けることは非常に重要で、これがなされていなければその時点で勝つことは難しいといえるでしょう。
悪質なブックメーカーはまともなスポーツベットができず、入出金なども遅延したり支払いがなかったり…とても危険です。
正式にライセンスを取得して海外で運営されているということを再認識し、理解しておきましょう。
▼関連記事
>>ブックメーカーのライセンスについて、種類や必要な理由を解説!
ブックメーカーは胴元が収益を得るような仕組みである

日本で行われているギャンブルなどもそうですが、確実に胴元が儲かるように作られています。
プレイヤーは勝利金をどこかで分け合っている、という認識を持っておくことが重要。
ブックメーカー側は儲かるような仕組みになっているので、他のプレイヤーを出し抜くプレイが必要です。
▼関連記事
>>ブックメーカーの必勝攻略法とスポーツベットで稼ぐ賭け方を解説!
オッズと確率は直結しない

勘違いしやすいポイントとしても挙げられますが、ブックメーカーの設定するオッズと確率は直結しません。
確かにオッズは勝率に比例しやすいものの、ブックメーカーとしてはどんな結果であっても儲かるように設定されています。
オッズだけで勝敗を判断するのではなく、選手やチームのコンディション、スポーツ関連情報をベースにして判断することが大事です。
▼関連記事
>>ブックメーカーでデータ分析や予想をするサイトとツールを解説!
まとめ
ブックメーカーでスポーツベットを始めるならば、まずはその仕組みを知るところから始めるのが良いです。
運営や収益の仕組みを知っておけば、どのようにして勝つべきかの活路を見出すこともできるでしょう。
運営モデルを知っておけば安心して利用できますし、収益モデルを知っておけば稼ぎ方を理解することができます。
初めは難しく感じてしまうこともあるでしょうが、当サイトでも詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
海外で大人気のスポーツベットが楽しいブックメーカーは?
日本でも人気が出始めている、好きなスポーツに賭けられるギャンブル、スポーツベット。
オンラインカジノでもスポーツベットで遊ぶことができるため、日本人プレイヤーもかなり増えてきています!
サッカーやテニス、バスケットボールや野球などのスポーツからダーツやカヌーまで!?
豊富な賭け方でスポーツと一緒にギャンブルが楽しめるのはここだけ!
>>スポーツベットが人気のブックメーカーランキングTOP10はこちら!