
サッカーには宝くじが存在し、サッカーくじやスポーツくじと呼ばれています。
正式にはスポーツ振興投票と言いますが、形式的にはあくまで宝くじです。
ギャンブルと宝くじでは別物ですが、稼ぎ方や稼ぎやすさ、買い方などが全く異なります。
そこで今回は、スポーツくじとサッカーのブックメーカーはどのように違うのか、詳しく解説します。

スポーツくじってあんまり聞いたことないですね。
toto(トト)って聞けばイメージできるかな?


宝くじのtotoなら聞いたことも見たこともあります!
街中で見かけることもあるよね☆

もくじ
サッカーの宝くじことスポーツ振興くじとは

サッカーの宝くじ、いわゆるスポーツくじは、正式名称をスポーツ振興投票と言います。
あくまで宝くじの一種であるため、サッカーくじやスポーツくじなどと呼ばれ、種類のひとつにtotoやBIGなどがあります。
2000年頃から販売を開始しており、見事的中すれば億円単位の一攫千金を手にすることができます。
独立行政法人日本スポーツ振興センターが運営・発売

スポーツくじを販売しているのは、独立行政法人である日本スポーツ振興センターです。
指導や監督をしているのは文部科学省で、スポーツ関連事業を手掛けています。
目的としているのは「国民の健増進を図ること」で、運営の財源確保としてスポーツくじが販売されています。
法律により許可されているギャンブル(寄付)

このスポーツくじは、宝くじと同じような公営ギャンブルで、法律により認められています。
“スポーツ振興投票の実施等に関する法律”では、対象となる試合や収益の使途などを含んでいます。
一般的な理解としてはギャンブル。ただしその実態としては、運営するための財源確保であることは明確です。
対象スポーツは男子サッカー

スポーツくじという愛称にはなっていますが、実際に賭けられるのは男子サッカーのみとなっています。
主にJリーグや天皇杯などが対象で、2013年からは海外サッカーに対しても賭けることができるようになりました。
また、バスケットボールも加えられることが参院本会議で可決。2022年中には導入される見通しです。

スポーツくじだけど、実際にはサッカーくじってことですか
今後は少しずつ増えてくる予定みたいだけどね。

サッカーの宝くじは3種類

サッカーくじは大きく分けて、「toto、BIG、WINNER」の3種類があります。
totoはサッカーくじが始まった当初から続いているくじで、そのtotoの後発で始まったBIG。
そしてWINNERは、サッカーだけでなくバスケットボールの試合も予想をすることができます。
「toto」は自分で結果を予想する宝くじ

スポーツくじのtotoとは、あらかじめ指定された試合の「勝ち、負け、引き分け」を予想します。
totoでは購入者が自ら予想する選択式といい、全4種類が用意されています。
宝くじのキャリーオーバーとは前開催回の繰越配当金

totoやBIGなどを知る上で重要な用語といえば、キャリーオーバーです。
テレビCMなどでもよく聞く用語ですが、前開催回で1等が出なかったときなどに繰り越された配当金のこと。
キャリーオーバーにより繰越金がプラスされるため、1億円が5億円になるなどのこともあります。
totoの種類
toto(トト)

もっともスタンダードなtotoは、指定された13試合の勝敗結果を予想します。
ホームの勝ちが「1」、ホームの負けが「2」、引き分けが「0」とし、1口100円から購入が可能。
当せん金の上限は1億円となっており、キャリーオーバーが発生すると5億円になります。
▼当選について
|
種類 |
配分割合 |
確率 |
1等 |
全て的中 |
70% |
1/1,600,000 |
2等 |
1試合ハズレ |
15% |
1/60,000 |
3等 |
2試合ハズレ |
15% |
1/5,000 |
mini toto(ミニトト)

mini totoは、指定された全5試合の勝敗結果を予想します。
投票方法はtotoと同じですが、当せんの種類としては1等のみとなっています。
当せん金の上限は1億円、キャリーオーバーならば最高2億円です。
▼当選について
|
種類 |
配分割合 |
確率 |
1等 |
全て的中 |
100% |
1/243 |
2等 |
- |
- |
- |
3等 |
- |
- |
- |
toto Goal3(トトゴールスリー)

toto Goal3では、指定された3試合の得点数を予想します。
各チームの90分間で、得点0なら「0」、得点1なら「1」、得点2なら「2」、得点3以上なら「3」で投票。
3等はなく1等と2等のみで、当せん金の上限は1億円。キャリーオーバー発生で2億円です。
▼当選について
|
種類 |
配分割合 |
確率 |
1等 |
全て的中 |
60% |
1/4,096 |
2等 |
1チームハズレ |
40% |
1/228 |
3等 |
- |
- |
- |
toto Goal2(トトゴールツー)

toto Goal2では、指定された2試合の得点数を予想します。
投票方法はtoto Goal3と同じですが、的中するのは全て的中となる1等のみ。
購入口数や当せん金の上限、キャリーオーバーもtoto Goal3と同じです。
▼当選について
|
種類 |
配分割合 |
確率 |
1等 |
全て的中 |
100% |
1/256 |
2等 |
- |
- |
- |
3等 |
- |
- |
- |
「BIG」はコンピュータがランダムに予想する宝くじ

スポーツくじのBIGは、コンピュータがランダムに試合結果を予想していくランダム式という賭け方です。
購入者は一切予想する必要がないため、スポーツに詳しくない人でも気軽に始められます。
しかし完全に自動ピックとなるため、購入者の予想や意向は一切影響しません。
BIGの種類
BIG(ビッグ)

BIGでは、指定された14試合のホームチーム「勝ち、負け、引き分け」をコンピュータが予想。
1口300円から購入できて、当せん金の上限は3億円。キャリーオーバーなら6億円です。
予想する必要がないので簡単で当せん金も高いですが、1等の確率は約480万分の1です。
▼当選について
|
種類 |
配分割合 |
確率 |
1等 |
全て的中 |
80% |
1/4,782,969 |
2等 |
1試合ハズレ |
7% |
1/170,820 |
3等 |
2試合ハズレ |
2% |
1/13,140 |
4等 |
3試合ハズレ |
3% |
1/1,643 |
5等 |
4試合ハズレ |
3% |
1/299 |
6等 |
5試合ハズレ |
5% |
1/75 |
MEGA BIG(メガビッグ)

2020年から始まったMEGA BIGでは、指定された12試合の結果をコンピュータが予想します。
その名の通り、当せん金がもっとも高く、上限は7億20円。キャリーオーバーなら12億円です。
こちらも1口300円からとなっており、的中確率はもっとも低いです。
▼当選について
|
種類 |
配分割合 |
確率 |
1等 |
全て的中 |
70% |
1/16,777,216 |
2等 |
1試合ハズレ |
14% |
1/466,034 |
3等 |
2試合ハズレ |
2% |
1/28,244 |
4等 |
3試合ハズレ |
3% |
1/2,824 |
5等 |
4試合ハズレ |
5% |
1/418 |
6等 |
5試合ハズレ |
6% |
1/87 |
100円BIG(100円ビッグ)

100円BIGは1口100円から購入できる、唯一のBIGです。
指定された14試合からコンピュータが結果を予想し、1等~5等までが決まっています。
当せん金の上限は1億円、キャリーオーバー発生により2億円です。
▼当選について
|
種類 |
配分割合 |
確率 |
1等 |
全て的中 |
76% |
1/4,782,969 |
2等 |
1試合ハズレ |
10% |
1/170,820 |
3等 |
2試合ハズレ |
4% |
1/13,140 |
4等 |
3試合ハズレ |
4% |
1/1,643 |
5等 |
4試合ハズレ |
6% |
1/299 |
6等 |
- |
- |
- |
BIG1000(ビッグ1000)

BIG1000は指定された11試合の結果をコンピュータが予想します。
1口200円から購入が可能で、1等~4等までに配当金が振り分けられています。
当せん金の上限は2億円。キャリーオーバー発生ならば4億円という規模です。
▼当選について
|
種類 |
配分割合 |
確率 |
1等 |
全て的中 |
60% |
1/177,147 |
2等 |
1試合ハズレ |
15% |
1/8,052 |
3等 |
2試合ハズレ |
15% |
1/805 |
4等 |
3試合ハズレ |
10% |
1/134 |
5等 |
- |
- |
- |
6等 |
- |
- |
- |
mini BIG(ミニビッグ)

mini BIGでは、指定された9試合の結果をコンピュータが予想します。
1口200円からで、配当金は1等~3等まで。
配当金割合の差が他より小さいのも特徴のひとつ。
当せん金の上限は2億円。キャリーオーバーなら4億円です。
▼当選について
|
種類 |
配分割合 |
確率 |
1等 |
全て的中 |
50% |
1/19,683 |
2等 |
1試合ハズレ |
20% |
1/1,094 |
3等 |
2試合ハズレ |
30% |
1/137 |
4等 |
- |
- |
- |
5等 |
- |
- |
- |
6等 |
- |
- |
- |
「WINNER」は1試合ごとにどちらのチームが何対何で勝つのかを予想する宝くじ

WINNERは2022年9月26日から販売が開始された新しいスポーツくじです。
"複数試合を予想するtoto"、"運勝負のBIG"とは大きく違い、1試合ごとにより詳細な予想をするのがWINNERの特徴。
また、WINNERはサッカーだけでなくバスケットボールの試合も予想の対象となっています。
購入金額は1口200円からで1試合から購入が可能。
サッカーではどちらのチームが何対何で勝つのかを18択から、総得点の多いバスケットボールではどちらのチームが何点差で勝つのかを16択から予想する仕組みです。
スポーツ振興くじとブックメーカーを比較
還元率や稼ぎ方が大きく違う

スポーツ振興くじの還元率は、宝くじと同様に45%前後です。
あくまで財源確保を目的としているため、還元率は非常に低く、高く設定されるようなことはありません。
対してブックメーカーならば、平均的に95%以上の還元率があり、損をしづらいことが明確にわかります。
▼関連記事
対象スポーツの幅が大きく異なる

スポーツくじは対象スポーツが男子サッカー、男子バスケットボールのみ。
20年以上経過しても2競技ですが、ブックメーカーなら数百を超える種類が用意されています。
賭けられるのはスポーツだけでなく、政治や天気などにも賭けることができます。
全てを自分で予想するか自動か

totoはマークシートを使って勝敗を予想し、BIGならコンピュータが自動で予想してくれます。
対してブックメーカーでは、スポーツごとや賭け方ごとに、細かく予想していくことができます。
もちろん勝敗予想だけを行うこともできますし、賭けたい試合を自分で選択することも可能です。
運営団体・運営企業が違う

スポーツくじを運営する日本スポーツ振興センターは、独立行政法人です。
もちろん、正式に認められている企業です。
対してブックメーカーは、ギャンブル合法国で正式なライセンスを取得して運営されています。
ブックメーカーを運営する企業は民間企業ですが、上場企業なども存在するほどの巨大企業ばかりです。

還元率45%といっても、実際には生涯マイナスってこともあるからね!
やっぱ宝くじよりスポーツベットじゃないですかね!!

サッカーに賭けるならブックメーカーが圧倒的におすすめ!

サッカーというスポーツ競技において賭けるなら、断然ブックメーカーの方がおすすめです。
還元率の高さは損失の低さに繋がるため、スポーツくじよりも稼ぎやすいことが明らか。
賭け方も非常に豊富でシンプルなものから複雑なものまであり、賭けられるのはサッカーだけではありません。
試合に賭けながらライブ配信を観られるbet365などもあるので、ぜひブックメーカーを利用しましょう!
サッカーでおすすめのブックメーカーはここ!
ブックメーカーでダントツの人気を誇るサッカー。
どこのブックメーカーでもサッカーの取り扱いがあるので迷ってしまう方も多いのでは?
こちらの記事では、サッカーで稼ぎやすいブックメーカーを厳選してお届けします。