
サッカーの試合結果を予想していくならば、ブックメーカーだけでなく大手データサイトを活用するのがおすすめです。
特に有名なデータサイトが、今回ご紹介するトータルコーナー(TotalConer)というサイト。
ただし全て英語表記になっており日本語にほぼ対応していないので、本記事で使い方を詳しくご紹介します。
データサイトをうまく使って、ブックメーカーのサッカーで稼げるようになりましょう!

今回は人気のデータサイトに関して紹介するよ!
データこそブックメーカーで勝つ方法ですよね!

>>スポーツベットができるブックメーカーのおすすめ比較ランキング!
もくじ
トータルコーナー(TotalConer)はサッカーデータのまとめサイト

トータルコーナーというサイトは、サッカーに関する様々なデータを見ることができるサイトです。
各部リーグはもちろん、年代別、女子リーグなど非常に多くのリーグや大会に対応しており、世界各国のサッカーに関する情報をチェックすることができます。
ブックメーカーにないようなデータですら見られるので、より多くのデータを得て勝つならトータルコーナーを使ってみましょう。
トータルコーナーは「bet365」とデータ連携されている
トータルコーナーがここまで人気になっているのは、単純にデータ量が多いだけではありません。
実はトータルコーナーのデータに関しては、大手ブックメーカーでもあるbet365と連携されています。
bet365のデータだけでなく、トータルコーナーのデータも合わせてチェックすることが、より勝率を上げる方法になります。
トータルコーナー(TotalConer)の登録手順と始め方
STEP1. まずは日本語に設定する

トータルコーナーはアカウントを作らずとも利用することができます。サイトにアクセスしたらまず、日本語設定をしましょう。
サイト自体はかなり文字が小さく表示されているので、右上のメニューを見つけます。
国旗が記載されている部分を確認し、日本国旗をタップすると日本語を選べますよ。
STEP2. ユーザー名やメールアドレスを入力

アカウントを持っておくと、自分の気になる試合やデータにすぐアクセスできるようになります。
トータルコーナーのアカウント作成は無料なので、時間があるときに作っておくと便利です。
真ん中のサインアップをタップしたら、ユーザー名やメールアドレスを入力していきます。
文字が小さくて読みづらいときは、拡大すると入力しやすくなります。
STEP3. ログインして利用開始

簡単な情報だけを入力しておけば、すぐにアカウントが作れます。
ログインするときは右上のメニューバーをタップし、先ほど決めたユーザー名とメールアドレスを入力すればログインできますよ。
トータルコーナー(TotalConer)の見方
進行中の試合や今後の試合(TodayList)

まずはTodayListと書かれている部分をタップしてみましょう。ここでは、直近の試合をチェックできます。
すでに現在始まっている試合や、数時間以内にスタートする予定の試合など。
全てのリーグをざっとまとめられているので、すぐに賭けて結果を見たい人におすすめです。
日毎の試合スケジュール(Schedule)

チームや選手のデータをチェックする時間が欲しい人は、Scheduleというのを開いてみましょう。
ここでは日時ごとに開始される試合がわかり、自分の予定に合わせて賭けられます。
好きなチームの試合がいつ行われるのかなど、ここでチェックすることができます。
各国リーグごとの試合(League)

もっとも多く使われるメニューとしては、各国のリーグごとに調べられるLeagueです。
ここではまず大陸毎に見たい場所を選択し、その後に見たい国を選択します。
するとその国で開催されているリーグが表示されますので、ここからリーグを選択しましょう。
▼関連記事
>>欧州サッカーの最新シーズンはいつ?開幕節から最終節の日程と優勝予想チームのオッズについて
>>欧州サッカーの特徴をリーグごとに解説!ブックメーカーで賭けるなら?
>>サッカーのヨーロッパリーグの仕組みとブックメーカーでの楽しみ方について

あくまでどんな基準で見たいデータを探すか、というだけだね。
早く日本語に対応してもらいたいものですね!!

トータルコーナー(TotalConer)の使い方
STEP1. ログインして見たいデータを選択

すでにトータルコーナーのアカウントを作っている方は、ログインしましょう。
左上のメニューから、見たいデータを選択します。今回はリーグを選択しています。
その後、見たい大陸を選択します。
STEP2. 国を選択する

リーグを選択した後には、見たい国を選択することになります。
STEP3. リーグを選択する

その国で開催されているリーグの一覧がここで表示されます。
人気のリーグや見たいリーグを選択します。
STEP4. 見たい試合やチームを選択する

そのリーグで開催されている試合の一覧が表示されます。
チームごとに調べたり、試合ごとに調べるということができます。
STEP5. 右端のアナライズ(Analysis)

試合ごとの右端に、アナライズという項目があります。
「C、O、L」と3つあり、これらをタップするとより詳しいデータを見ることができます。
「C=統計情報」「O=オッズハンディキャップ」「L=ライブ情報」となっています。
STEP6. データをチェック

いくつもの情報を見ることができます。しかし、英語であるというのがやや不便。
パソコンでチェックすれば、ページごと自動翻訳で見ることもできますよ。
▼関連記事
>>欧州サッカーを視聴する方法とライブストリーミング対応のブックメーカーについて

スマホでの操作は辛いです…。
こういうときだけパソコンを使うのもアリだよね!

トータルコーナー(TotalConer)のライブベット

トータルコーナーはbet365と連携されているサイトなので、ライブベットも連携されたデータが見られます。
ライブイベント(LiveEvents)や、L=ライブ情報をチェックして、詳しいデータを確認しましょう。
内容によってはbet365よりも詳しいデータが見られるため、慣れておくと便利ですよ。
▼関連記事
>>ブックメーカーでデータ分析や予想をするサイトとツールを解説!
トータルコーナーの注意点
日本語に設定しても対応しているのは一部のみ

トータルコーナーには日本語設定があるものの、翻訳されるのはチーム名だけです。
項目名などは翻訳されないため、日本人にとってはとても不便だといえます。
ただし、パソコンのブラウザ翻訳機能を使えば、必要最低限は読むことはできます。
スマホだと文字が小さくやや見づらい

元々、非常に文字が小さいサイトなので、スマホ画面だとさらに小さく見えてしまいます。
やや面倒ではありますが、都度見たい場所を拡大する必要がありますね。
まとめ
トータルコーナーを使えば、普段は見られないような様々なサッカーデータを見ることができます。
かなり詳しいデータになっているので、ブックメーカーのサッカーで稼ぐなら必須とも言える情報サイト。
ブックメーカーでは情報が多ければ多いほど精度が高くなり、勝率も上がります。
ぜひこのトータルコーナーをうまく使って、ブックメーカーのサッカーで稼ぎましょう!
サッカーでおすすめのブックメーカーはここ!
ブックメーカーでダントツの人気を誇るサッカー。
どこのブックメーカーでもサッカーの取り扱いがあるので迷ってしまう方も多いのでは?
こちらの記事では、サッカーで稼ぎやすいブックメーカーを厳選してお届けします。